【ミュゼプラチナムは予約取れない?】解約?アプリで脱毛の予約の仕方
ミュゼプラチナムは100円脱毛キャンペーンを行っており、格安で脱毛を始めることが出来る人気の脱毛サロンです。
しかしいくら料金が安くても予約を取ることが出来ないと脱毛出来ませんよね。
また人気のサロンだけにミュゼプラチナムは予約が取れない!?と噂になっています。
噂は本当なのか実際にミュゼプラチナムを利用している方を調べてみました。
SNSなど調べて見ると予約が取れないといってる方も本当にいらっしゃいました。
そこでミュゼプラチナムの予約を取りやすくする方法や予約方法について紹介しています。
ミュゼプラチナムで脱毛をしたいと検討している方は是非参考にして下さい。
ミュゼプラチナムは予約が取れないって本当?予約が取れない時はどうする?
ミュゼは予約が取れない?ミュゼ会員の口コミを調査
ミュゼって想像以上に予約取れない!
カウンセリング予約普通に出来てたから甘くみてた😔— みー (@nino_ars_sk) February 14, 2022
ミュゼって予約取れないけど通信制の大学だからそれに合わせて予定決められるからなんだかんだ良かったかもしれない◎
— 🍀@目標に向かって (@fulQuXDkyl6MH5f) February 14, 2022
ほんっとにミュゼ予約とりにくいんだよ
— あ (@0852_cc) February 13, 2022
ミュゼの予約を取りやすくする方法1・脱毛サロンの繁忙期(6~9月)の契約は避ける
ミュゼプラチナムの予約を取りやすくする方法1は、利用者が多い時期を避けてなるべく利用者の少なくなる時期を狙って契約をする方法です。利用者が少ないほうが予約は取り易くなりますよね。ではその時期がいつなのかが気になりますよね。
脱毛サロンの利用者が多い時期がいつなのかというと、やはり肌の露出が増える6~9月の春・夏シーズンになります。6月はブライダルシーズンなので背中のあいたドレスなど肌を見せる機会がある為この時期も利用者は増えます。
ではいつが利用者の少ない時期なのかと言うと、もうお気づきかと思いますが寒くなり肌の露出が減る時期で11月~2月の秋・冬シーズンになります。なのでこの時期に契約をすれば予約は取りやすくなるということになります。
ミュゼの予約を取りやすくする方法2・新規オープンの店舗を検討する
ミュゼプラチナムの予約を取りやすくする方法2は、まだ利用者がいない新規オープンした店舗の予約を取るという方法です。利用者がいないということは予約が取り易いということになります。
ミュゼはキャンペーンで格安プランを実地しており利用者はどんどん増えている状態で、新店舗も時々オープンしています。
頻繁に新規店舗がオープンすることはないので誰もが簡単に利用出来る方法ではないですが、頭の片隅にも入れておいてもらってミュゼから新規オープンのお知らせがあれば確認してみることをおすすめします。
その地域の利用者が多いもしくは利用者を見込めるから新店舗をオープンさせるのですから、なるべく早い時期に予約を取っておかないとすぐ利用者が増えて予約が取りにくくなる可能性もあるので、最初の方が予約は取りやすいでしょう。
ミュゼの予約を取りやすくする方法3・契約店舗以外での施術を検討する
ミュゼプラチナムの予約を取りやすくする方法3は、契約した店舗だけでなくもう少し通う範囲を広げて他の店舗も視野に入れるという方法です。大抵の方は一番利用しやすい店舗で契約されていると思いますが、利用店舗を少しでも増やすことで予約が取り易くなります。
ミュゼは店舗数も多く店舗間移動が自由に出来ます、面倒な手続きなどがなく簡単に他店舗でも利用出来るのがいい所なので最大限利用しましょう。
この場合住んでいる地域によるところはありますが、都市圏にお住いの方はおわかりなるように、数駅移動するだけでミュゼの店舗が数店舗あることもあります。都市圏ではない地域の方も少し遠方まで広げると店舗があることもあるので利用することで予約が取りやすくなることもあります。
ミュゼの予約を取りやすくする方法4・平日の日中など空いている時間に予約を取る
ミュゼプラチナムの予約を取りやすくする方法4は、空いている時間に予約を取る方法です。
一般的に混んでいる時間帯は平日の仕事が終わる時間の夕方からと土日祝です。なので混んでいる時間帯や時期を外せば予約を取り易いと言うことになります。
さらにミュゼが1部のコース料金でデイプランというものがあります。このデイプランは何かというと12時~18時はレギュラープラン(いつでも利用OK)に比べて17%OFFで利用出来るというものです。
この価格帯で出しているということは、この時間帯が狙い目だと言うことです。
先ほど11月~2月の時期は利用者が少ないといいましたが、11月~2月以外の12時から18時くらいまでの時間が予約が取り易い時間になります。
ミュゼの予約を取りやすくする方法5・キャンセル待ち(当日予約)をする
ミュゼプラチナムの予約を取りやすくする方法5は、キャンセル待ち(当日予約)をするという方法です。
今まで予約を取りやすくする方法を4つ紹介してきましたが、この方法は人を選ばす誰でも出来て予約が取りやすい方法です。
ミュゼでキャンセル待ち(当日予約)をする方法は3つあります。
● ミュゼプラチナム会員サイト
● お手入れ予約専用ダイヤルに電話をする
希望店舗や日程を指定して空き状況を確認する方法ですが、ミュゼアプリのように通知機能がないため頻繁にチェックする必要があります。
▶ 電話
ミュゼのお手入れ予約専用ダイヤル0570-082-489(全日 受付時間9:00~18:00)に電話をする方法です。時間が決まっているので注意が必要です。
ミュゼの予約を取りやすくする方法6・ミュゼスターメンバーシップへの入会を検討する
ミュゼプラチナムの予約を取りやすくする方法6は、ミュゼの有料会員制度「スターメンバーシップ」を利用する方法です。
ミュゼには通常会員とスターメンバーシップがあり、通常会員は契約をすれば自動的に通常会員になり会員カードが貰えます。(入会料は必要ありません)
「スターメンバーシップ」は別名「スター会員」とも呼ばれていて、会員になることによってさまざまな特典を受けることが出来る有料会員制のサービスです。
会員になるには入会金を払うか5万円以上の契約をすることで実質入会金を払わずにスター会員になることが出来ます。
実質というのは理由があって途中解約しない場合は問題ないのですが、途中解約した場合はクーリングオフ(8日以内)以外で入会金分は返金されないので注意が必要です。
ミュゼスターメンバーシップの料金や特典について
▶ ミュゼスターメンバーシップの料金
スターメンバーシップを利用するには入会金3万円(税込 32,400円)がかかります。年会費は無料で期限はありません、コースが終わったとしても有効です。
▶ ミュゼスターメンバーシップの特典
1.予約を優先的に取れる
通常会員なら1回ずつしか予約が取れませんが、スター会員ならスターメンバーシップ会員専用ダイヤルを使って3回先まで予約を取ることが出来ます。また予約日が近づくと確認メールも届くので安心です。
2.2週間間隔で予約が取れる
通常会員なら基本1ヵ月間隔のところ、必ず保証されるわけではないですが空きがあり予約が取れる場合は2週間間隔で取れます(両ワキのみ、Vラインのみ、両ワキ+Vラインのみの予約は対象外、コース内容の変更などにより変わるので要確認)
3.6回以上のコースが割引
全身脱毛等の回数コースが6回以上になると割引が適応されます。回数が増えるごとに適応割引も増えるのでお得になります。
4.毎月クーポンが貰える
ミュゼ会員が利用出来るミュゼショッピングで利用出来るクーポンが貰えます。
5.ミュゼのオリジナル商品5%OFF
ミュゼのオリジナル商品(コスメ・美容機器など)が5%OFFで購入できます。
ミュゼプラチナムの脱毛の予約方法について
ミュゼの予約方法1・ミュゼパスポート(公式アプリ)
ミュゼプラチナムの公式アプリミュゼパスポートを使って予約をする方法を説明します。
1 | ミュゼパスポートにログイン |
2 | 左下の「予約」をタップ |
3 | 「お手入れの予約をする」をタップ |
4 | 契約済のお手入れ希望パーツを選択 |
5 | 希望のエリア・店舗・日時を選択 |
下には画像を用いながら説明をしますので、上の文字だけでは分かりにくい方は見ながら予約してみて下さい。
1.ミュゼプラチナムの会員番号またはメールアドレスとパスワードを入力してログインする
2.お手入れの予約をするをタップ
3.契約済のお手入れ希望パーツを選ぶ
4.希望のエリア・店舗を選ぶ
5.日時を選ぶ
以上でミュゼプラチナムの公式アプリミュゼパスポートを使って予約する方法の説明は終わりです。
ミュゼの予約方法2・予約専用電話
ミュゼプラチナムの電話から予約する方法を説明します。
ミュゼのお手入れ予約専用ダイヤル0570-082-489(全日受付時間9:00~18:00)に電話して予約する方法です。
※スター会員はスターメンバーシップ会員専用ダイヤルに電話して下さい。
電話予約にはメリットとデメリットがあるのでそれぞれ分けて説明します。
▶ メリット
アプリでは4ヵ月先までの予約が出来ませんが、電話では5か月以降の予約を取ることが出来ます。またアプリでは同じパーツの予約は1つしか出来ませんが、電話では予約しているパーツでも重複して予約することが出来ます。
▶ デメリット
電話番号を見てわかるようにフリーダイヤルではないので通話料がかかります。また24時間対応ではなく時間が9:00~18:00までと決まっている。
アプリのように通知機能がなかったり、予約確認が出来ないので自分でスケジュール管理しないといけません。
それぞれメリット・デメリットを把握したうえで有効活用しましょう。
ミュゼの予約方法3・会員サイト
ミュゼプラチナムの会員サイトから予約する方法を説明します。
1 | 公式サイトにログイン |
2 | 左側の「お手入れ予約」をクリック |
3 | 契約済のお手入れ希望パーツを選ぶ |
4 | 希望のエリア・店舗・日時を選ぶ |
下には画像を用いながら説明をしますので、上の文字だけでは分かりにくい方は見ながら予約してみて下さい。
1.ミュゼプラチナム公式サイトからMENUをタップした後、すでにミュゼ会員のお客さま下にある会員サイトはこちらをタップします。
2.ミュゼプラチナムの会員番号またはメールアドレスとパスワードを入力してログインして下さい。
3.ログイン画面の左側の「お手入れ予約」をクリックして、契約済のお手入れ希望パーツを選択⇒希望のエリア・店舗・日時を選ぶ
以上でミュゼプラチナムの会員サイトを使っての説明は終わりです。
ミュゼの予約方法まとめ
ミュゼプラチナムで予約をする方法は3つあります。
● ミュゼプラチナム会員サイト
● お手入れ予約専用ダイヤルに電話をする
ミュゼパスポート | 会員サイト | お手入れ予約専用ダイヤル | |
---|---|---|---|
予約の受付時間 | 24時間 | 24時間 | 9:00~18:00 |
1回で検索できる店舗数 | 5件 | 3件 | 1件 |
何ヵ月先まで予約可能 | 4ヵ月先まで | 4ヵ月先まで | 5か月以降も可能 |
キャンセル待ち (当日予約) |
出来る | 出来る | 出来る |
予約出来る件数 | 同じパーツは1件 | 同じパーツは1件 | 同じパーツでも重複して予約が取れる |
予約の確認 | 出来る | 出来る | 電話して聞く |
予約確認メール | ある | ある | 通知機能はなし |
登録にかかる料金 | 無料 | 無料 | 電話代がかかる |
それぞれメリット・デメリットがあるので自分に合った方法で有効活用して下さい。
関連:【ミュゼプラチナムの予約変更】キャンセルや予約変更の方法は?キャンセル料は?
ミュゼ公式アプリ(ミュゼパスポート)は予約が取りやすい理由
ミュゼパスポート(公式アプリ)の機能1・予約変更、キャンセル
ミュゼプラチナムの公式アプリミュゼパスポートを使って予約変更・キャンセルをする方法を説明します。
1 | ミュゼパスポートにログイン |
2 | 左下の「予約」をタップ |
3 | 「お手入れの予約をする」をタップ |
4 | 変更またはキャンセルボタンをタップ |
5 | 変更する場合は希望日時を選ぶ |
下には画像を用いながら説明をしますので、上の文字だけでは分かりにくい方は見ながら予約してみて下さい。
1.ミュゼプラチナムの会員番号またはメールアドレスとパスワードを入力してログインして下さい。
2.お手入れの予約をするをタップ
3 .予約状況下の変更またはキャンセルボタンをタップする
4.再び表示されるキャンセルするのボタンをタップすればキャンセルすることが出来ます。予約を変更する場合は新しく次の日時を設定すれば変更することが出来ます。
以上でミュゼプラチナムの会員サイトを使って予約変更・キャンセルする方法の説明は終わりです。
ミュゼパスポート(公式アプリ)の機能2・空き時間通知
ミュゼパスポートには空き時間通知という便利な機能があります。空き時間通知というのは希望する予約日に他の利用者が希望をしていて予約が取れない場合、空き時間通知を設定していると希望予約日にキャンセルが出た場合自動で通知してくれる機能です。
通知の設定の方法は簡単です。
1.画面の下の空き通知をタップ
2.空き通知の画面で希望の日時を設定して通知設定を有効にします
ミュゼプラチナムは当日キャンセルでもペナルティがないこともあって、前日や当日にキャンセルする人も多いので、空き時間通知を必ず設定しておきましょう。ただ通知が届いてからは同じ設定をしている人との争奪戦になるので早めに確認して予約を取ることが必要です。
ミュゼパスポート(公式アプリ)の機能3・会員限定のクーポンが貰える
ミュゼパスポートは毎月全員にお得なクーポンやチケットがプレゼントされます。
ミュゼショッピングというミュゼの会員限定で利用できる通販サイトがあります。どんなものが売ってあるのかというとミュゼコスメやミュゼオリジナルの美容機器が販売されていたり海外コスメの有名ブランドまで2,000点以上の商品を扱っています。
そのミュゼショッピングで買い物が出来たり、ミュゼのコースが安くなる半額チケットや、ミュゼグループであるミュゼホワイトニングで利用できるクーポンなど毎月プレゼントして貰えます。
クーポンは毎月違うので毎月どんなクーポンが貰えるのか楽しみですね。
また誕生日の月にはバースデークーポンも貰えます。
ミュゼパスポート(公式アプリ)の機能4・会員限定の特典がある
ミュゼパスポートには会員限定の魅力的なコンテンツが沢山あります。
▶ 美容に関するコラム「BEAUTY HEADLINE」キレイの秘密や「知りたガール」オトナ女子の社会見学としてお店などの体験レポートを毎週掲載しています。
▶ ミュゼショッピングではミュゼコスメ以外にもメイクアップ商品や海外コスメブランドほか日用品など約2,000点以上の商品が最大80%OFFで買えます。
▶ 脱毛前のシェービングのコツを部位別で紹介しています。
▶ 多くの企業から提供されたミュゼ会員様限定のお得なキャンペーンが盛沢山。
▶ 記念イベントが開かれることもあり豪華プレゼントやミュゼショッピングでのお得なチケットやセールなどが過去にありました。
ミュゼパスポートは予約が取りやすい理由1・24時間いつでも予約OK
ミュゼパスポートがなぜ予約が取りやすいのかというと24時間いつでも予約が出来ることにあります。
お手入れ予約専用ダイヤルは9:00~18:00と時間が決まっていて24時間の利用は出来ません。
ミュゼプラチナムの予約の空き状況は分単位で変わっています、さっき埋まっていた日時も数分後見てみると空いていたりするのです。
お手入れ予約専用ダイヤルは時間が限られている上に繋がりづらく、やっと繋がった時には希望の予約日が埋まってしまっていることもあるかもしれません。
そういう理由からもいつでも調べたい時にすぐに調べることが出来て、空き状況も確認しやすいミュゼパスポートは予約が取りやすいといえます。
ミュゼパスポートは予約が取りやすい理由2・空き時間通知でキャンセル待ちが楽
ミュゼパスポートがなぜ予約が取りやすいのかというと空き時間通期という便利な機能があるからです。この機能は他に予約を取る方法である公式サイトやお手入れ専用ダイヤルにはありません。
公式サイトではキャンセル待ちが出来なくはないですが、アプリのような空き時間通知がないので頻繁にサイトを覗いて自分で空き状況を確認しなければなりません。時間がたっぷりある人ならいいですが、ほとんどの人がそうではありません。仕事や学校や遊ぶことに忙しいのでスマホとにらめっこをずっとしていられないと思います。
そういったことからも空き時間通知はとても便利で、ずっと画面を見ていなくてもキャンセルが出れば自動で通知してくれるので楽だし予約が取りやすいのです。
ミュゼパスポートは予約が取りやすい理由3・全サロンの予約状況・空き状況を確認できる
ミュゼパスポートがなぜ予約が取りやすいのかというと全サロンの予約状況や空き状況を確認出来るからです。
お手入れ予約専用ダイヤルもコールセンターのスタッフに言えば確認して貰えますが時間がかかるのと繋がりにくいこと、24時間ではなく電話出来る時間が限られていることを考えると現実的ではありません。
会員サイトも同じく全サロンの予約状況や空き状況を確認出来ますが、ミュゼパスポートと会員サイトが違う所は1回で検索できる店舗数が違う所です。
ミュゼパスポートは1回で5件まとめて検索出来るのに対し会員サイトは1回で3件までしかまとめて検索出来ません。この差は一目瞭然です、ミュゼパスポートのほうが素早く検索出来て予約は取りやすくなります。
ミュゼパスポートは予約が取りやすい理由4・当日予約OK
ミュゼパスポートがなぜ予約が取りやすいのかというと当日予約が出来るからです。
少し前でも話しましたが当日予約は会員サイトでもお手入れ専用ダイヤルでも出来ます。ではなぜミュゼパスポートが予約が取りやすいのかと言うと便利な機能が追加されて操作性があがったからです。
最初はなかった機能なのですが会員サイトには追加されず、ミュゼパスポートにだけ「今日行く」「明日行く」「今週行く」ボタンが追加されました。
このボタンが追加されたことによって当日・翌日・1週間以内の予約がすごく簡単に出来るようになったのです。
もちろんお手入れ専用ダイヤルでは使えません、ミュゼパスポートは24時間いつでもどこでも当日予約が簡単に出来るので予約もとりやすいのです。
ミュゼの電話での予約が取りにくい理由
受付時間が限られている(9時~18時)
ミュゼの電話がなぜ予約が取りにくいかというと、お手入れ予約専用ダイヤル(0570-082-489)の受付時間が9:00~18:00までと限られてしまうことにあります。
仕事に行ってるかたならわかると思いますが平日だとほぼ仕事をしている時間になります。しかも予約の電話となるとコールセンターのスタッフさんとのやりとりをすることになるので短時間では終わらないのが想像出来ます。ですのでちょっと空いた時間にかけるというのも難しいという理由で予約は取りにくいです。
逆に学生の方やある程度時間に余裕のある方で、長時間電話も出来るというならお手入れ予約専用ダイヤルもなくもないですが、予約が取りやすくなるかといわれるとそういうこともないです。
予約専用ダイヤルが繋がりにくい
お手入れ予約専用ダイヤルが繋がりにくいというデメリットがあります。時間が決められているうえ利用者が多く、電話で予約となるとスタッフとのやりとりで1人当たりの時間がかかるのが問題なのでしょう。込み合っていることが多くなかなか繋がらないようです。まだ他にもデメリットがあってフリーダイヤルではないということです、長電話になればなるほど通話料金がかかります。
何度もかけ直してかかるのを待てるという人は、予約が空いてる日をコールセンターのスタッフと話しながら希望日を探したいと言う人はいいかもしれません。
お手入れ予約専用ダイヤルも悪い事ばかりではなくメリットもあるんです。ミュゼパスポートや会員サイトは4ヵ月先までしか予約は取れませんが、お手入れ予約専用ダイヤルは5ヵ月先以降も予約が取ることが出来るので、先になっても構わない方は予約をとれやすいと思います。
ミュゼスターメンバーシップでの予約のメリット・デメリット
ミュゼスターメンバーシップでの予約のメリット・デメリットについてですが、スター会員は有料なので通常会員の方には関係ない話にはなってしまうのですが是非メリット・デメリットを見てスター会員に入会することも検討してみて下さい。
ミュゼの有料会員制度「スターメンバーシップ」別名「スター会員」ですが、有料だけあって沢山の特典があります。
前述に詳しく説明しているので簡単に特典をあげると5つほどあります。
●2週間間隔で予約が取れる(空きがあれば)
●6回以上のコースが割引
●毎月クーポンが貰える
●ミュゼのオリジナル商品5%OFF
メリット・3回先まで予約を取ることが出来る
スターメンバーシップのメリットは3回先まで予約を取ることが出来ることです。
通常会員なら次回予約は1回しか取ることが出来ません、しかしスター会員なら専用ダイヤルを使って3回先までまとめて予約を取ることが出来ます。
3回先というと予約の間隔が1ヵ月の場合でもかなり先になってしまうので、ほとんどの人が数か月先の予定なんてわからないし、予約していても覚えてられないですよね。それでも3回先まで取りあえず予約を取っておいていいです。
なぜかというとミュゼプラチナムは予約変更やキャンセルが簡単に出来るのと、もし当日キャンセルになってしまってもペナルティが一切ないからです。
他にも理由があって通常のお手入れ予約専用ダイヤルでは予約をしても事前通知はないのですがスターメンバーシップ会員専用ダイヤルの場合予約が近づくと確認メールが届くので安心です。
デメリット・入会金3万円(税込32,400円)が必要
やはり1番のデメリットは入会金3万円が必要ということではないでしょうか。年会費がなく期限もなしで特典を受け続けることが出来るのはいいのですがかなり高額な金額ですよね。それだけの価値があるかどうかを見極めなければいけません。
5万円以上の契約をするとこの入会金は実質いらなくなります。実質というところがみそで途中解約を絶対にしないのであれば全く問題はありません。ただし途中解約をする場合少し注意が必要になります。
スター会員に入って8日までならクーリングオフが出来るので大丈夫なのですが、8日以降になってしまうと返金の時に入会金の3万円は引かれてしまうので注意しなければなりません。受けれる特典と解約しないかなどを比べてみて判断すればいいのではないでしょうか。
ミュゼの会員サイトは空き状況の確認はできるが空き時間通知機能はない
ミュゼプラチナムの会員サイトはミュゼパスポートと同じように空き状況の確認をすることは出来ますが空き時間通知機能はありません。
これはかなりの違いで通知機能があるとないとは雲泥の差です。通知機能があると自動で連絡が来ますが、通知機能がないと何度も何度も空き状況を確認しながら予約が取れるかの確認をしなければいけません。
そんなことを予約を取るたび毎回しているのでは疲れてきてしまうし、面倒になって通うことをやめてしまうかもしれません。
またミュゼパスポートは空き状況の確認を1回の検索で5件検索できるのに対し、会員サイトは1回で3件までしかまとめて検索することが出来ません。効率の良さを考えるとミュゼパスポートのほうがいいです。
ミュゼプラチナムの解約方法
ミュゼの解約の流れ
①ミュゼプラチナムのコールセンターへ電話をして解約の旨を伝えて予約をする
②予約日に契約した店舗へ行き解約手続きをする
解約の手続きは契約した店舗でのみ出来ます。
③後日返金額が振り込まれます。
※ミュゼプラチナムは違約金や解約手数料は一切かからないので残り回数分の返金があります。
コールセンター | 0570-082489 受付時間9:00~18:00 |
---|
・契約書
・印鑑
・通帳かキャッシュカード
・クレジットカード
・会員カード
ミュゼプラチナムの予約が取れないに関する質問や疑問
100円キャンペーンだと予約が取りにくいって本当?
予約は取りにくいです。
理由は100円キャンペーンの両ワキ+Vライン完了コースは通常のコースより予約に関して制限がかけられているからです。他のコースは4ヵ月先まで予約を取ることが出来るのに対し、100円キャンペーンの両ワキ+Vライン完了コースは2週間先の予約しかとれません。
例えば1月20日に予約を取りたいと思ったら他のコースの人たちは4ヵ月も前から取れるのに、100円キャンペーンの人は1月6日にならないと予約が取れないということです。考えてもらうとわかると思いますが2週間前だとほとんど予約は埋まっています。ですがアプリの機能「今日行く」「明日行く」「今週行く」を使ったり空き時間通知を上手く活用すれば取りやすくはなります(直近の日を狙うのがコツです)。
と言っても100円なのでのんびり通うつもりで契約するのがいいのではないでしょうか。
当日キャンセルをすると次回予約が取れないって本当?
嘘です。
当日キャンセルをしても次回の予約は取ることが出来ます。
ミュゼプラチナムでは予約変更・キャンセルが予約開始時間の24時間前を過ぎると当日キャンセルになりますが、当日キャンセルになったとしてもキャンセル料が発生したり施術回数が引かれるといったペナルティは何もありません。ですので次回予約は取ることが出来ます。
ただ急用などで時間ギリギリになってしまって連絡出来なかった場合も当日キャンセル扱いになりますが、その場合は一旦取っていた予約をキャンセルしないと次回の予約を取ることが出来ません。予約時間過ぎても利用者から連絡がない場合、ミュゼプラチナムのスタッフから連絡が入いりキャンセルをして貰えます。
ただお店や他の利用者のことを考えると当日キャンセルではなく予定が入った時点で早めに予約変更もしくはキャンセルをしたほうがいいです。
スターメンバーシップは解約金はある?
解約金は必要ないです。
スターメンバーシップは解約しても解約金は必要ないです。
スターメンバーシップの解約を考えているのであれば、入会金のことを考えたほうがいいです。
スターメンバーシップは入会するのに3万円(税込 32,400円)が必要ですが、入会してクーリングオフが出来る期間(8日間)までに解約するのであれば入会金はそのまま戻ってきます。
ただクーリングオフの期間が過ぎてしまった場合入会金は返ってきません。5万円以上の契約をしていて入会金を払わずにスターメンバーシップに入っている方も多いと思いますが、その場合でも解約する場合は入会金は差し引かれるのでよく考えて解約したほうがいいです。
店舗によって予約の取りやすさは違いますか?
違うと思われます。
お店の状況をすべて把握してるわけでもないので違うとは断定は出来ませんが、予約の取りやすさは違うと思われます。
考えて貰うとわかると思いますが、1つの店舗で利用者が100人いる場合と50人いる場合では予約の取りやすさは全然違いますよね。利用者が50人のほうが普通に考えて予約は取りやすくなります。
予約する時間帯が被ったりすることもふまえると一概に人数だけ見て判断は出来ないですが予約の取りやすさがまったく一緒というのも考えにくいです。
さらに言うと利用時間によっても予約の取りやすさは全然違います。平日の夕方以降や土日祝などは一番利用者が多い時間なので予約は取りにくいです、平日のお昼前後は比較的予約が取りやすい時間になっています。
契約店舗以外で施術をするデメリットはありますか?
基本的にないです。
契約店舗は今後も利用しやすい場所の店舗だと思います、ですのでデメリットといえば他店舗にすることによって通うのに時間がかかることが考えられますが他にはデメリットはないです。
引っ越し等で今まで利用していた店舗が利用出来なくなり、他店舗にかわらないといけない場合でも特にデメリットはありません。
予約の取りやすさを考えて通う店舗を増やしたいのならば、デメリットよりもメリットの方があります。複数の店舗を掛け持ちすることによって予約の取りやすさが格段に上がるからです。
少し遠方になったとしても予約の取りやすさという点で言えば通える店舗は契約店舗以外にも増やしたほうがいいです。
ミュゼプラチナムは予約が取れない?のまとめ
ミュゼプラチナムで予約を取る方法は全部で4つあります
→ミュゼの予約を取る方法について詳しくはこちら
メリット | デメリット | |
---|---|---|
ミュゼパスポート | 空き通知機能など便利な機能が充実している | アプリなのでダウンロードする必要がある |
会員サイト | ダウンロードすることなく登録するだけで使える | ミュゼパスポートより機能はおちる |
予約専用ダイヤル (0570-082-489) |
予約が5ヵ月以降も取ることが出来す | 9:00~18:00までと時間が限られているうえに繋がりにくい |
ミュゼスターメンバーシップ (有料) |
3回先まで予約を取れる他特典が充実している | 入会金3万円が必要 |
メリット・デメリットを考慮したうえで、予約を取りやすくする方法を試してみましょう。
→ミュゼの予約を取りやすくする方法について詳しくはこちら
2.新規オープンの店舗を検討する
3.契約店舗以外での施術を検討する
4.平日の日中など空いている時間に予約を取る
5.キャンセル待ち(当日予約)をする
コメント