【銀座カラーの生理】生理中の薬は?当日キャンセルできる?

脱毛

【銀座カラーの生理】生理中の薬は?当日キャンセルできる?

銀座カラーは全身脱毛専門の脱毛サロンです。
顔やVIOも付いているので女性なら毎月ある生理に気を付けていても予約日にあたってしまう場合もありますよね。

そういった場合「生理中薬を飲んでいても脱毛は出来るの?」「予約当日に生理になったらキャンセル出来るの?」など銀座カラーでの生理の対応について気になることがあると思います。

そこで生理中のVIO脱毛はどうするのかや生理中の薬の使用について、またキャンセル期限やキャンセル期限を過ぎてしまった場合のペナルティについて詳しく調べました。

銀座カラーの生理に関する対応について興味のある方は参考にして下さい。

銀座カラーは生理中でも脱毛できる?vio脱毛はどうなる?

銀座カラーの生理中の脱毛

銀座カラーは生理中でもvio以外の部位の脱毛が可能

銀座カラーは全身脱毛のプランしかないので、女性であれば気を付けていても予約日が生理にあたってしまうこともあるかもしれません。

銀座カラー生理で脱毛出来ない部位Vライン(上部・サイド・Iライン)ヒップ・ヒップ奥はNG

生理になってしまった場合、銀座カラーはデリケートゾーンであるVライン、ヒップ、ヒップ奥以外の部位は脱毛することが可能です。

生理中に出来なかった部位は別の日に改めて脱毛して貰うことが出来るので、他脱毛サロンにあるような1回無駄になったりすることはありません。

ですので体調がいいようであれば施術を受けてもいいですし、予約変更・キャンセルすることも出来るので状況に合わせて選ぶといいです。

生理中の脱毛は通常ならローブと紙ショーツで施術すると思いますが、紙ショーツではなく自分がはいてきたパンツのまま施術します。

生理の終わりかけでもVIO脱毛はNG

生理の終わりかけだとしてもホルモンバランスが乱れているのには変わりありません。脱毛も生理中と同じ扱いになるのでヒップとVIO脱毛は出来ません。

生理であることを隠して脱毛しようと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが絶対におすすめしません。なぜかと言うとデメリットのほうが大きいからです。

生理中でも全身脱毛出来るかもしれませんが、出来ることなら生理中の脱毛はしないほうがよくホルモンのバランスが崩れたりサロンによっては肌トラブルを避ける為に出力を下げて施術する為高い効果が得られるとは限りません。

そんなことよりももし生理だとバレてしまった場合、即施術は終了するでしょうし禁止されていることをしたことにより何かしらのペナルティを受けるかもしれません。
ですので終わりかけでも隠して施術することはやめましょうね。

生理中の脱毛の注意点1・ホルモンバランスの乱れにより肌トラブルがおきやすくなる

生理中は皆さん経験がある方もあるかもしれませんが、ニキビが出来たり肌荒れになったりしたことありませんか?

生理中はホルモンのバランスが乱れることにより肌もいつもより敏感になっていて肌トラブルが起きやすい時期なのです。

光脱毛はその名の通り光を肌に照射する為少なからず肌にダメージがあります。それが生理中だと肌が敏感になっている為、普段は脱毛で何の肌トラブルがない方でもやけどやかぶれ、赤みなどの炎症が起きてしまったりすることがあります。
ですので生理中の脱毛は注意しなければいけません。

生理中の肌の状態によっては脱毛を見合わせたほうがいい場合もあります。肌のリスクを考えれば出来れば脱毛も避けたほうがいいでしょう。

生理中の脱毛の注意点2・肌が敏感になり痛みを感じやすくなる

生理中はホルモンのバランスが乱れることにより肌がいつもより敏感になるといいましたが、肌が敏感になることで少しの刺激でも感じやすくなります。

光脱毛は光を照射した時に熱エネルギーによってダメージを与える為、個人差がありますが大なり小なり痛みは伴います。

生理中は普段そんなに痛みを感じない方でも、光の照射による少しの刺激でかなり痛みが強く感じてしまう場合があります。

このことから生理中の脱毛は場合によっては照射レベルを下げて照射する場合もあります。照射レベルを下げることにより普段の脱毛より効果を得られなくなることがあるため生理中の脱毛は推奨されないのです。

生理中の脱毛の注意点3・経血により不衛生になるためVIO脱毛はNG

生理中はデリケートゾーンであるヒップやVIO脱毛は経血により不衛生になる為施術出来ません。

もし生理中にVIO脱毛を行ってしまうと経血が常に流れ出ている状態ですので、いくらタンポンをつけていたとしても体の向きを変えたり長時間の施術のためにベッドや施術用具である脱毛機やタオルに経血が付着してしまう可能性もあります。

そうなると付着した血液によって感染症にかかるリスクが高くなってしまいます。そうなれば多くの人に迷惑をかけることになってしまいますしサロンも困るわけです。

特にサロンは医療機関ではないため感染症のトラブルが起きるリスクや衛生上の管理面からの理由で生理中のVIO脱毛は一般的に行われないのが普通です。

銀座カラーの予約当日に生理がきたらどうする?

銀座カラーの予約当日に生理

銀座カラーのキャンセル可能期間/WEBなら予約の1時間前までキャンセル可能

生理の予定を考えて予約を取っていても予約日当日に生理が来てしまうこともあるかもしれません。
当日に生理が来てしまった時でも慌てない様に銀座カラーでどう対処すればいいのかを紹介します。

銀座カラーはキャンセルする方法としてコールセンターに電話する方法と会員サイトからする方法がありますが、当日キャンセルを行うには会員サイトでしか出来ません。

会員サイトの場合予約開始時間の1時間前までキャンセルをすることが可能です。

他脱毛サロンだと予約の前日までが多かったりするのですが、予約当日の開始1時間前までキャンセル出来るのはこういう場合とても助かります。

ですので急にきてしまった生理でも体調がすぐれない場合は無理せずキャンセルして下さいね。

銀座カラーはキャンセル手数料などのペナルティはない

先ほど言ったように当日生理になっても予約開始時間の1時間前までならキャンセル出来ることはわかりましたが、問題はキャンセル料やペナルティがないかどうかですよね。

銀座カラーはキャンセル期限内にキャンセルをすれば回数消化のようなペナルティもなく手数料も一切かかりません。

銀座カラーはキャンセル料だけでなく追加料金等が一切かからないので料金体系が明確でわかりやすくていいです。

ペナルティが一切ないので生理中で体調がよくない場合は無理をせずキャンセルをしましょう。

また生理中はヒップやVIOの施術が出来ないので部位を2回にわけて施術に行くのは面倒な方は、キャンセルをして1回でまとめて全身脱毛をして貰うということも視野に入れてもいいのではないでしょうか。

無断キャンセルは施術1回分が消化される

期限内にキャンセルすればペナルティが一切ないことがわかりましたが、もし期限内にキャンセル出来なかった場合はどうなるのか気になりますよね。

銀座カラーでは期限内にキャンセルをしなかった場合は無断キャンセル扱いになり残念ながら施術1回分消化されてしまいます。

ですが予約開始時間までにコールセンターから連絡を入れればペナルティが発生しないようなので1時間前までに連絡が入れられなかった場合でも必ず連絡をするようにしましょう。

銀座カラーコールセンター 0120-360-286
受付時間:平日12:00〜21:00/土日祝10:00〜19:00

無断キャンセルはスタッフにも利用者にも大変迷惑がかかる行為なので最低限のマナーとして絶対にしないようにしましょう。

当日キャンセルしても次回予約を取ることはできる

「当日キャンセルをした後はどうしたらいいの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、予約がなくなった状態になっただけですので次回の希望日に予約を取ればいいです。

当日キャンセルをしたからと言って、次回の予約が取れなくなるわけではないです。

それが面倒ならキャンセルして予約を取り直すのと予約変更はまったく同じことですので、予約変更をすればいいです。

関連:【銀座カラーの予約】予約・予約変更・キャンセルの方法/予約できないって本当?

銀座カラーで生理中に施術を受けるときの注意点

銀座カラーで生理中に施術

銀座カラーで施術を受けられない条件1・体調がすぐれないとき

生理中は何度も言いますがホルモンバランスが崩れるので心身共に不安定になりやすい状態にあります。

生理中で体調があまりすぐれない時は無理して施術を受けるのはやめておきましょう。銀座カラーも施術できない条件として「体調が優れない方」と明記しています。

予約日に体調が大丈夫でも普段から生理が重い方は脱毛途中で体調が変化することも考えられますし、念のため大事を取ってやめておく方がいいかもしれません。

銀座カラーで施術を受けられない条件2・お薬、漢方を服用している

生理が来ると生理痛を抑えるために鎮痛剤を飲む方もいらっしゃると思いますが、もし飲んでしまった場合は脱毛が出来ませんので早めに予約変更・キャンセルをしましょう。

薬を飲むことにより光に反応して赤みなどの炎症が起きるなど副作用が出て思わぬトラブルになる可能性があるからです。

銀座カラーでは生理に関する薬に限らず、薬や漢方を服用している方の施術は出来ません。

銀座カラーで施術を受けられない条件3・生理中のVライン(上部・サイド・Iライン)ヒップ・ヒップ奥

銀座カラーは生理中のVライン・ヒップ・ヒップ奥の部位は施術を受けることが出来ません。それ以外の部位のみ施術することが可能です。

感染症によるリスクがあることは説明しましたが、それ以外にもリスクがあります。

VIOの部位は他の部位に比べ痛みを感じやすく、肌も敏感です。それに加えホルモンバランスが崩れることによってさらに強い痛みを感じる場合もあり肌トラブルも起きやすくなります。

そういったことから「感染症」や「肌トラブル」によるリスクをなくすために施術は受けられません。
これは生理中だけではなく、生理の終わりかけでも同様です。

銀座カラーで施術を受けられない条件4・お肌の状態が悪い

生理になるとニキビが出来たり肌が荒れてしまったりなど生理中は肌の調子が悪くなる方もいらっしゃると思います。

ニキビや赤く炎症を起こしている部分がある場合、その状態によりかわりますが軽い場合であればシール等で施術をすることが可能です。

またホルモンバラスが崩れることによって生理中は肌が乾燥しやすくなる為、極度に乾燥をしている方は施術が受けられなくなる場合もあります。

生理中に限ったことではないですが、脱毛するのに肌の保湿はとても大事になりますので、生理の時は特に念入りに保湿をするように心がけて下さい。

生理中に施術を受けるときは「生理中である」ことを必ず伝えましょう

生理中に脱毛をするということは下記のようなリスクを伴います。

・肌トラブルが起きやすくなる
・肌が敏感になるため痛みを感じやすい
・感染症のおそれがある

あくまでリスクがあるというだけで必ずそうなるわけではありません。
ですが銀座カラーも生理であることを把握してなるべくリスクを減らして安全に施術をしたいのです。

ですので生理中に施術を受ける場合はデリケートゾーン以外の脱毛にしても必ず生理中であることをスタッフに伝えましょう。

そうすることでスタッフも気をつけて下さるので安全に施術を受けることが出来ます。

生理の終わりかけでも必ず申告をしましょう

生理の終わりかけでもホルモンのバランスが乱れているのは変わりませんし、出血も少量であっても続いているので生理中であることには変わりありません。
ですので上記のようにリスクが伴う為スタッフには必ず申告をしましょう。

何も言わなければバレずに全身脱毛出来るのではと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、経血が出てる状態ですのでタンポンをしていても漏れる可能性がゼロではないので感染症のリスクは消えません。

これは自分一人の問題ではなく施術者にも関わることです。サロンにも迷惑をかけることになってしまうのできちんと責任のある行動を取るようにしましょう。

銀座カラーの生理中の施術や注意点まとめ

銀座カラーの生理中の施術まとめ

脱毛の予約日に生理が来てしまった時の銀座カラーでの対処方法や生理中に脱毛することのリスクについてまとめます。
>>銀座カラーは生理中脱毛出来るのか詳しく見る

銀座カラーの生理中の脱毛
・生理中でもVライン(上部・サイド・Iライン)ヒップ・ヒップ奥はNG
・生理中に出来なかった部位は別の日に脱毛して貰える
・生理中の脱毛は自分のパンツのまま脱毛する
・生理の終わりかけでも脱毛は出来ない
予約当日に生理になってしまった場合でも銀座カラーでは脱毛開始1時間前までキャンセルすることが出来るので慌てなくても大丈夫です。
>>銀座カラーの予約当日に生理がきた時の対処法を詳しく見る
生理になった時のキャンセル方法
・コールセンター(0120-360-286)なら前日19時までに連絡する
・会員サイトは予約開始時間の1時間前までキャンセル出来る
・当日キャンセルはキャンセル料やペナルティは一切なし
・無断キャンセルは施術1回分消化
生理中の脱毛はリスクを伴う可能性があるので、脱毛する場合は生理中であることをスタッフに必ず申告しましょう。
>>銀座カラーで生理中に施術を受ける時の注意点を詳しく見る
生理中に脱毛することのリスク
・肌トラブルが起きやすい
・肌が敏感になり痛みを感じやい
・感染症のおそれがある

 

関連:【銀座カラーの口コミ】脱毛サロンの予約と全身脱毛の値段について

コメント