【ドギーマンの口コミ】ドッグフードのおやつは危ない?評判は?
【ドッグフード】ドギーマンの口コミ・評判/おすすめ3つのポイント
ドギーマンのおすすめポイント1・豊富なラインアップで愛犬に合ったドッグフードが見つかる
「ペットフードはドギーマン!」というCMで有名なので皆さんも聞いたことがあるのではないでしょうか。
ヘルシージャーキーや紗シリーズなどが人気でドラッグストアやホームセンターでもよく見かけると思います。
価格も安くよく食べてくれて大好きだからと利用している方も多くみられます。
商品の種類も豊富で総合栄養食品からおやつやペットのための牛乳、歯磨きのホワイデントシリーズなどが多種多様です。
また犬のサイズや幼犬からシニア犬、フレーバーの種類も豊富で、お悩みにも対応しているので愛犬に合ったものを選ぶことが出来ます。
ドギーマンのおすすめポイント2・無添加良品の製品がある
ドギーマンは愛犬も大切な家族の一員と考えて「気になる添加物」は出来るだけ使用しない、加えないというのがドギーマンの無添加良品です。
人間である私たちが食べ物の原材料を気にして見るように、愛犬の健康を考えて気になる添加物である保存料・着色料・発色剤・酸化防止剤を使用していません。
素材を吟味して愛犬が喜ぶように特別なレシピで美味しい味わいになるように作っています。
どの商品が無添加良品かすぐにわかるように、パッケージにわかりやすく表示しています。
無添加良品は総合栄養食からおやつやオーラルケアまで全部で50種類以上あるので愛犬に合ったものを選ぶことが出来ます。
ドギーマンのおすすめポイント3・ドギーマンの製品は厳しい管理のもと作られている
大事なペットが食べる物だから「安全性」を大切にしペットフードをつくっています。
ドギーマンのペットフード工場に関しては設計の段階から菌を繁殖させる原因をなくすために製造ラインを一方通行にしたり、空気に流れを作ることでホコリや菌が入りにくい設計など安全にこだわったつくりになっています。
また工場の製造工程でも人の目と機械で安全を確認していますが、包装後の製品の品質検査も自社の厳しい基準で行っています。
工場で働くスタッフニモタッフにも徹底した衛生指導や対策を行っています。
ドギーマンの工場はこれだけの安心・安全にこだわってドッグフードを作っています。
【ドッグフード】ドギーマンの良い口コミ・悪い口コミ
ドギーマンの良い口コミ・評判1
うちの愛犬はアキレススティックが大好きでずっと愛用させて頂いています。
添加物が入っていないので安心してあげることが出来るし、食いつきもよく歯磨き効果もあるのかなと期待してあげています。
ただ注意書きもありますが、小型犬は固くて噛み切ることが出来ないので丸呑みしてしまう可能性があるのであげる時はちゃんと見ていた方がいいです。
うちも小型犬なので端っこを持ったまま噛み噛みさせています。よほど美味しいのかずーっと食いついてます。
ガシガシしたり引っ張ったりするので歯磨き効果の他にも顎を強くする効果もありそうです。
ドギーマンの良い口コミ・評判2
ドギーマンのササミちぎれるごほうびは愛犬が大好きなおやつです。
散歩の時に持って行ってあげたり、散歩仲間のわんちゃんにあげたりしています。
わんちゃんも大喜びで食べてくれます。
ちょっとかわった形をしていますが割れやすい形状になっていて簡単に2つに割れるので、ちょうど一口サイズの大きさになって使いやすいです。
ドッグフードの食が進まない時も千切って混ぜてあげると食べてくれます。
色々なことに使えて使い勝手がいいのも気に入っています。
愛犬が本当に美味しそうに食べるのでこれからも買い続けようと思います。
ドギーマンの良い口コミ・評判3
我が家はごほうびおやつとして今までドギーマンのアキレスステックを愛用していたのですが、最近値段がおそろしく高くなってしまったのでかわりにと探していて香ばし鶏ささみステーキを見つけました。
最初は気に入って食べてくれるか心配でしたが、こちらの商品も気に入ってくれたみたいで大喜びでバクバク食べます。
これは簡単に手で割ることが出来るので量を調節することが出来るのですごく重宝しています。
商品によっては割り難かったり千切りにくい物もあるので、私的に割りやすいのは当たりでした。
ドギーマンの良い口コミ・評判まとめ
ドギーマンのおやつは大好きな犬も多く、愛犬が大好きで長年愛用している方やしつけやお留守番などのご褒美用に利用しているとの口コミが多く見られました。
また商品によりますが柔らかかったり簡単に千切ることが出来るのでおやつとして与えやすいとの口コミもありました。
ドギーマンはおやつだけでなく総合栄養食やペット用の牛乳、歯磨きなど種類も豊富なので用途に合わせて愛犬の好きなものを探す楽しみもありますよね。
おやつをトッピングとして利用したら食いつきが悪かったドッグフードも食べるようになったり、ドッグフードにペット用牛乳をかけて食欲の落ちた夏場などに利用したりと皆さん工夫をして利用されています。
ドギーマンの悪い口コミ・評判1
しつけ用にちょうどいい大きさかと思いドギーマンの犬用おやつひとくちダイスササミミックスを購入しました。
誰もが知っている大手のドギーマンということで、値段も手頃だったため確認もせずに買ってしまったのが悪いのですが添加物が沢山入っていました。
着色料、酸化防止剤などなど・・・。
安いから仕方がないのかもしれませんが、あまりあげたくないなというのが正直な感想です。
添加物が一切入っていないものがいいって方は気を付けたほうがいいです。
安いものがいいって方は無添加良品のほうがまだ添加物が少ないのでそちらの商品を選ばれるのがいいと思います。
ドギーマンの悪い口コミ・評判2
無添加良品とパッケージにあったので安心して商品を購入しました。ですが原材料を見てみるとリン酸塩が入っていました。
素材だけの商品かと思って購入したのですごく残念です。
あくまでも保存料・着色料・発色剤・酸化防止剤は使用していませんよってことみたいです。
良く見たら無添加良品の下に書いてあるんですけど、少し紛らわしいなと思いました。
他にも勘違いして買われた方もいらっしゃるようで・・・。
ドギーマンで素材だけの商品もあるので、パッケージに惑わされず原材料をきちんと確認することをおすすめします。
ドギーマンの悪い口コミ・評判3
いつもはドギーマンの添加物を一切使用していないササミジャーキーハードを与えていたのですが、たまには違うのも試してみようかと思いステーキチキンを買ってみました。
すごくいい匂いがしてうちの犬も気に入ったみたいで食いつきはとてもいいです。
美味しそうに食べるのでついついあげちゃいます。
散歩をしていると途中でもどしちゃうようになりました;
少し与えすぎていたのかなと思い、量を気にして減らしてみるともどさなくなったのでやっぱり与え過ぎが原因だったのかなと思います。
うちのわんちゃんにつらい思いをさせちゃったので、美味しそうに食べててもあげすぎには注意ですね。
これからは気を付けようと思います。
ドギーマンの悪い口コミ・評判まとめ
ドギーマンの悪い口コミで多かったのはやはり添加物が多く使われている点でした。
また無添加良品とパッケージにあるから安心して購入したけど添加物が入っていたというものです。
無添加良品というのはドギーマンハヤシ株式会社の商標であって、まったく添加物を使用していないという意味ではなく出来るだけ気になる添加物は使用しないというものです。
ですのでパッケージに記載してあるように保存料・着色料・発色剤・酸化防止剤に添加物を使用していませんということです。
添加物に関しては愛犬の飼い主さんの判断で価格を重視するのか質を重視するのかで選択をすればいいかなと思います。
ドギーマンの安全性については後述していますので気になる方は見て下さい。
【ドッグフード】ドギーマンの成分・どんな効果が期待できる?
紗(おやつ)
ドギーマンの紗(おやつ)はソフトタイプのスナックシリーズやペーストタイプの「とろ紗」など人気な商品が沢山あります。
「無添加良品 紗」は保存料・着色料・発色剤・酸化防止剤は使用されていません。また「とろ紗」シリーズは着色料・発色剤は使われていません。
紗シリーズは犬のサイズや年齢など愛犬に合ったおやつを見つけることが出来ます。
フードのトッピングとしても利用したりしつけやごほうびにおすすめです。
無添加良品 紗 野菜入りの原材料 |
---|
鶏肉(胸肉、ササミ)、コーンスターチ、米粉、野菜(パプリカ、ほうれん草)、スピルリナ、ソルビトール、グリセリン、pH調整剤、ミネラル類(ナトリウム)、リン酸塩(Na)、調味料 |
無添加良品 紗 野菜入りの成分 |
粗たん白質20.0%以上/粗脂肪10.0%以上/粗繊維1.0%以下/粗灰分4.0%以下/水分30.0%以下/100g当たり360kcal |
牛乳シリーズ
ドギーマンの牛乳シリーズには「国産牛乳」「ペットの牛乳」「スープごはん」があります。
国産牛乳シリーズ
わんちゃんの国産牛乳とは良質なタンパク質を含み栄養バランスに優れた九州産の生乳のおいしさをそのままに、人口着色料や香料を使わず犬の体の中で分解することが出来ない「乳糖」をゼロにした牛乳です。
ですので牛乳を飲むと下痢をする愛犬にもお腹に優しい牛乳になっています。
低脂肪・成長期用・シニア用・乳酸菌がプラスされたものもあります。
わんちゃんの国産牛乳の原材料 |
---|
生乳、乳糖分解酵素、酸化防止剤(亜硫酸塩)、タウリン |
わんちゃんの国産牛乳の成分 |
粗たん白質2.7%以上/粗脂肪3.0%以上/粗繊維1.0%以下/粗灰分2.0%以下/水分92.0%以下 |
ペットの牛乳シリーズ
新鮮なオーストラリア産の生乳を使用していて乳糖ゼロ・人工着色料・香料、防腐剤を使用していない牛乳です。
ビタミン・ミネラル・カルシウムを配合したお腹にやさしい牛乳です。
幼犬用・成犬用・シニア犬用があります。
ペットの牛乳[成犬用]の原材料 |
---|
乳類(生乳、乳清たん白)、植物油脂、増粘多糖類、乳糖分解酵素、ミネラル類(カルシウム、カリウム、マグネシウム、リン、鉄)、乳化剤、ビタミン類(A、B1、B2、C、D、E)、タウリン、アミノ酸類(メチオニン) |
ペットの牛乳[成犬用]の成分 |
粗たん白質2.4%以上/粗脂肪4.5%以上/粗繊維1.0%以下/粗灰分2.0%以下/水分92.0%以下/100g当たり70kcal |
スープごはん
わんちゃんの国産牛乳を使用しているウェットタイプの総合栄養食です。
トッピングとしても利用することが出来ます。
緑黄色野菜入りで健康維持に、また夏場の暑さで食欲が落ちてしまいがちな時や水分補給や栄養補給にもおすすめです。
わんちゃんの国産牛乳スープごはん ビーフと緑黄色野菜入りの原材料 |
---|
肉類(鶏ササミ、牛肉、鶏レバー)、小麦粉、わんちゃんの国産牛乳、野菜類(グリーンピース、にんじん)、油脂類、調味料、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D、E、パントテン酸、ナイアシン、葉酸、コリン)、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、塩素、マグネシウム、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン) |
わんちゃんの国産牛乳スープごはん ビーフと緑黄色野菜入りの成分 |
粗たん白質4.0%以上/粗脂肪1.0%以上/粗繊維1.0%以下/粗灰分2.0%以下/水分93.0%以下/100g当たり70kcal |
無添加良品
ドギーマンの無添加料品は下記の3つのコンセプトで作られている商品です。
50種類以上の豊富なラインアップがあり、愛犬の好みにより選ぶことが出来ます。
保存料・着色料・発色剤・酸化防止剤を使用していません
・おいしいは譲れない
素材を吟味し特別なペット用のレシピで美味しく
・すぐに無添加料品とわかるパッケージ
無添加良品の1つであるからだ想いの毎日ごはん[子犬~成犬用]を紹介します。
こちらは生後2ヵ月~成犬までが食べれる総合栄養食になっています。
栄養のバランスが考えられていて愛犬の健康維持(お腹や関節にいい成分入り)をサポートします。
嗜好性が高いのでトッピングとして利用することも出来ます。
無添加良品 からだ想いの毎日ごはん[子犬~成犬用]の原材料 |
---|
肉類(鶏ササミ、鶏肉、牛肉)、穀類(小麦粉、グルテン)、脱脂大豆、でん粉類、糖類(オリゴ糖を含む)、油脂類、チーズ、ゼラチン、野菜類(ほうれん草、さつまいも、にんじん)、魚軟骨抽出物(コンドロイチン含有)、乳酸菌、グリセリン、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、塩素、マグネシウム、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン)、pH調整剤、ソルビトール、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D、E、パントテン酸、ナイアシン、葉酸、コリン)、増粘多糖類、膨張剤、リン酸塩(Na)、着色料(コチニール、クチナシ、ベニバナ)、グルコサミン |
無添加良品 からだ想いの毎日ごはん[子犬~成犬用]の成分 |
粗たん白質13.0%以上/粗脂肪4.0%以上/粗繊維1.5%以下/粗灰分8.0%以下/水分37.0%以下/100g当たり280kcal |
ホワイトデント
ドギーマンのホワイトデント商品は「ホワイトデントスティック」「ホワイトデント低脂肪」「デンタルガム・スナック等」「おもちゃ・ケア用品」と豊富なラインアップです。
・ペット口臭予防商品No.1
・獣医がお奨めするペット歯磨きNo.1
とインターネット調査で三冠達成しています。
人間の健康維持に歯が大事なように、犬の健康維持にも歯はとっても大切です。
公式サイトで愛犬にぴったりの歯磨き方法を診断してくれますよ。
ホワイトデントS小型犬用の原材料 |
---|
牛皮(コラーゲン含有)、でん粉類、卵黄粉末(グロビゲン)、プロポリス、プロピレングリコール、保存料(ソルビン酸カリウム)、増粘多糖類、着色料(酸化チタン) |
ホワイトデントS小型犬用の成分 |
粗たん白質65.0%以上/粗脂肪3.0%以上/粗繊維1.0%以下/粗灰分6.0%以下/水分15.0%以下/100g当たり370kcal |
【ドッグフード】ドギーマンの価格
ドギーマンの店舗と値段
ドギーマンの販売店はイオンなどのスーパーやホームセンター・ドラッグストア・ペットショップなど比較的多くの場所で販売されています。
公式サイトではオンラインの販売はしていません。かわりにAmazon・楽天・Y!ショッピングなどで販売されています。
「無添加良品 紗 野菜入り」170gの商品の価格を比べてみました。
他のドギーマン商品も調べてみた所一概にここが安いとは言えず、種類や送料によって安い店舗は異なる感じでした。
購入方法 | 料金(税込) | 送料(税込) |
---|---|---|
Amazon | 1袋:364円 6袋:3,014円 |
1袋:410円 6袋:2000円以上無料 |
楽天 | 1袋:465円 6袋:2,501円 |
1袋:300円 6袋:730円 店舗により異なります。 |
Y!ショッピング | 1袋:402円 6袋:2,400円 |
1袋:730円 6袋:730円 店舗により異なります。 |
【ドッグフード】ドギーマンの安全性
ドギーマンは危ない?
ペットフードの安全を守るために2009年に「ペットフード安全法」が制定されました。
この法律により日本のペットフードは守られています。
なのにどうして危ない?と言われているのかというと人間と同じように犬にも健康志向を考える飼い主さんが増えたからだと考えます。
添加物が沢山入っている物より無添加のドッグフードを愛犬にも与えたいですよね。
ではドギーマンはどうなのか紗の商品の原材料を見てみましょう。
紗 野菜入りの原材料 |
---|
鶏肉(胸肉、ササミ)、コーンスターチ、米粉、にんじん、ほうれん草、ソルビトール、グリセリン、pH調整剤、プロピレングリコール、ミネラル類(ナトリウム)、リン酸塩(Na)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸ナトリウム)、調味料、着色料(赤102、赤106、黄4、黄5、青1) |
赤でマークしているのはあまり好ましいとは言えない添加物になります。
また調味料だけだと何の成分なのかがよくわかりません。
すぐに危険ということはありませんが大量に食べさせたり、長期に渡って食べさせることで健康に影響が出てくるかもしれません。
ですので添加物が気になるという方はドギーマンには無添加良品シリーズがあり、保存料・着色料・発色剤・酸化防止剤は使用されていません。
さきほどの紗野菜入りの無添加良品の原材料を見てみましょう。
無添加良品 紗 野菜入りの原材料 |
---|
鶏肉(胸肉、ササミ)、コーンスターチ、米粉、野菜(パプリカ、ほうれん草)、スピルリナ、ソルビトール、グリセリン、pH調整剤、ミネラル類(ナトリウム)、リン酸塩(Na)、調味料 |
完全無添加というわけではありませんが、発色剤や着色料は犬にとっては全く必要ない物だと思うので使用されていないのはいいことです。
ドギーマンの商品でも添加物がまったくないものもありますので原材料を見て判断をするのが一番いいです。
完全無添加がいい場合は別のものを選ぶという選択肢もありますので、飼い主さんがそれぞれ判断して選ばれるといいかと思います。
【ドッグフード】ドギーマンの与え方
ドギーマンの与える量
ドギーマンの与える量はパッケージの裏面や底面に与え方として書かれています。
給与量はあくまで目安になっていますので、犬の体重変化やうんちの状態などを見て判断して下さい。
ドギーマンの商品には総合栄養食やおやつがあり、用途によって与える量は考えなければいけません。
総合栄養食というのはそれだけで愛犬に必要な栄養素をすべて取れるように作られているフードですので、フードと水だけで健康を維持できるものになります。
ですので給与量を目安に時々体重を測って増減がないかチェックしてあげて下さい。
おやつはあくまでちょっとしたご褒美やしつけなどに使うものでいくら愛犬が大好きで欲しがるといって与えすぎると肥満の原因になったり、ご飯を食べなくなったりする原因になるので必要以上に与えすぎないことに注意しましょう。
また乾燥素材のものは丸呑みしてしまったり喉に詰まったりする可能性があるので、ちぎってあげるなどの工夫が必要になる場合があります。
【ドッグフード】ドギーマンのよくある質問
質問1.無添加良品なのに添加物が入っているのはどうして?
添加物と一言で言っても様々なものがあります。
素材その物だけでは補えない栄養を補填する為に入れるビタミンやミネラルなどの栄養添加物があったり、香料や着色料などの風味や色をつけたりするための添加物や食品が腐らない様に入れる保存料などがあります。
無添加良品とのパッケージで添加物がまったく入ってないと勘違いをする方もいらっしゃるかもしれませんが、よく見てもらうと保存料・着色料・発色剤・酸化防止剤不使用と書かれています。
紛らわしいですがそれ以外の添加物は入っているかもしれないと思ったほうがいいです。
商品によって添加物は入っていたり入っていないものもあるので、気になる方は原材料を確認するのが一番いい方法です。
質問2.アキレススティックの値段が高騰しているのはどうして?
「無添加良品アキレススティック」の下記シリーズはコロナの影響で原材料の調達に影響が出ていて安定した商品の供給が難しいとの判断で2021年7月に販売を一時休止しています。
その影響で値段の高騰がおこっているようです。びっくりするような価格で売られている店舗もあるので気を付けて下さい。
・無添加良品アキレススティック 100g
・無添加良品アキレススティック ハード&ロング 80g
質問3.おやつの上手な使い方は?
おやつの使用目的として主に3つあるかと思います。
・ご褒美
・栄養補給
トイレトレーニングやハウスなどしつけのために利用する場合は一口サイズのものが使いやすくていいですよ。
歯磨き目的には長時間ガシガシ噛むことが出来るようなおやつが適しています。
栄養補給に関してはドッグフードでの栄養が十分でなかったりする場合の補助的な役割として動物性タンパク質が沢山捕れるようなおやつを選ぶといいです。
肥満が気になる場合は低脂肪なおやつを活用するのもいいです。
ですがやはり与えすぎは肥満にもつながり健康を損ねてしまう場合もあるので充分気を付けて下さいね。
おやつは人間と同じで絶対に必要というものではありません。目的によって上手に利用するようにしましょう。
質問4.ドギーマンの賞味期限は?
ドギーマンは高温多湿の場所を避け直射日光の当たらない場所で保管するようにしてパッケージに記載している賞味期限を守って使用して下さい。
開封後要冷蔵と書かれている商品に関しては、開封することで外気に触れ腐敗やカビの原因になりやすい商品ですので必ず冷蔵保存をするようにして下さい。
ドギーマンは多くの種類の商品があり商品に応じて適した保存方法が異なるので必ずパッケージを確認して保存するようにして下さい。
また開封後は出来るだけ早く使い切るようにしましょう。
質問5.硬いペットフードを与える時の注意は?
硬い乾燥素材のものを与える場合は、特に小型犬などは中型犬や大型犬に比べ顎がそれほど強くなく噛み切れなかったりして丸呑みをしてしまう場合があるので飼い主が様子を見ながら与えるようにして下さい。
丸呑みをしてしまうと内臓を傷つけてしまったり、喉に詰まったりすることがあるため危険です。
また場合によっては歯が欠けてしまったりすることも考えられます。
ですので犬種やサイズによっては噛み切りやすい物を選んであげるといいかもしれません。
噛みやすいように小さくして与えるか、飲み込まない様に手で掴んだ状態で噛み噛みさせてあげるなど工夫して目を離さないようにしてあげて下さい。
パッケージに与え方や注意書きが書いてあるのでよく読んでから与えましょう。
ドギーマンの会社/ドギーマンハヤシ株式会社
会社名 | ドギーマンハヤシ株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役会長(CEO) 林 明雄 代表取締役社長(COO) 林 雄一 |
本社 | 〒537-0002 大阪府大阪市東成区深江南1-16-14 |
設立年月日 | 1970年1月10日 |
事業内容 | ペット食品・用品の製造・販売及び輸出入 |
製造販売品 | ペット食品 : ジャーキー、乳製品等のスナック、ビスケット等 ペット用品 : 玩具、犬具、手入用品、衛生薬粧品等 |
TEL | TEL:06-6977-6711(代) |
FAX | FAX:06-6977-8521(代) |
ドギーマンのドッグフードの口コミまとめ
・豊富なラインアップで愛犬に合ったドッグフードが見つかる
・無添加良品の製品がある
・ドギーマンの製品は厳しい管理のもと作られている
ドギーマンの良い口コミ | ドギーマンの悪い口コミ |
---|---|
・大好きですごく良く食べてくれる ・千切りやすくてしつけやご褒美に使いやすい ・価格が安い |
・無添加良品とあっても添加物が入っている ・添加物を気にする人は不向き |
ドギーマンを愛用している飼い主さんも多く、愛犬が喜んで食べてくれるという口コミはとても多いです。
おやつをしつけやご褒美に使用されている方も多い印象でした。
悪い口コミに関しては添加物が入っているということで、添加物を気にする飼い主さんには不評なようでした。
無添加良品のパッケージも商品によっては添加物が入っているので紛らわしいとの意見もありました。
コメント